書評 書評ビジネスマンにオススメ名言・名シーンモチベーション 羽生善治の『決断力』感想 勝負師の本はビジネスで役立つことを教えてくれた一冊【書評】 2019年11月13日 羽生善治プロの著書「決断力」 かの有名な将棋プロである羽生善治氏の著書は数々ありますが、本著「決断力」は屈指の名著として評されています。タイトルの決断力、という言葉からも、将棋という勝負の世界に身を投じ、神経をすり減らしながら日々を戦う羽生...
書評 書評ビジネスマンにオススメ感想転職 『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」(森岡毅)』の感想 就活生や転職を考えるサラリーマンにオススメ【書評】 2019年10月27日 ビジネスキャリアを歩む中で持つべき視点をくれる一冊 P&Gでのマーケティングスキルを活かし、USJの危機を救いV字回復させたことで著名な森岡毅氏の著書。本書の生い立ちは、就活を始める娘に向けて親からのメッセージという形で取りまとめた...
書評 書評ビジネスマンにオススメレビュー営業 【書評】『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた(永井孝尚)』の感想・レビュー 2019年10月23日 MBA必読書50冊の内容が網羅的に理解できる1冊 「経営戦略やマーケティング理論は学ばなくてはと思っていても専門書を読み込む時間がない」 「知りたいのは理論より『仕事にどう役立つのか?』だ」 といった忙しいビジネスパーソンのために、MBAで...
書評 書評ビジネスマンにオススメマネジメントモチベーション 『科学的に元気になる方法集めました(堀田秀吾)』の感想【書評】 2019年10月21日 科学的に元気になる方法とは 本書で紹介する習慣は世界中の研究をエビデンスにしています 冒頭このようなコピーから始まる本著は、ストレス過多社会である現代日本において、「元気になるための方法」を集めた一冊です。 最近元気がない 仕事のやる気が起...
書評 書評ビジネスマンにオススメ名言・名シーン名言 『ウシジマくんvsホリエモン 人生はカネじゃない!(堀江 貴文)』の感想・カネの教訓を学べる一冊【書評】 2019年10月20日 闇金ウシジマくんに学ぶ人生哲学とは 裏社会の最恐経営者と希代の実業家が激突! 裏社会の最恐経営者ウシジマと、希代の実業家ホリエモンが大激突! 「奪るか、奪られるか」ーー弱肉強食の現代社会を勝ち抜く知恵や工夫、実践的な方法を紹介し、 「奪られ...
書評 書評モチベーションYouTuber無一文からのドリーム ラファエル自伝本『無一文からのドリーム』感想・まとめ 内容をビジネスマンが評価 2019年10月15日 人気TouTuber「ラファエル」の素顔を垣間見られる自伝本 皆さんは人気YouTuber「ラファエル」をご存知でしょうか。現在ではチャンネル登録数137万人(2019年10月)という数字を誇り、検証動画やドッキリ系の動画で人気を博していま...
書評 書評ビジネスマンにオススメモチベーション堀江貴文 『ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法(堀江貴文)』の感想まとめ【書評】 2019年10月13日 ホリエモンの「ハッタリの流儀」とは ハッタリ わずかなことを大げさに言ったり、ありもしない物事をあるように見せたりして他人を圧倒しようとすること。また、そういう言動。 ハッタリは一般的には良い意味で使われる言葉ではありません。しかし、現代社...
書評 書評マネジメント感想リーダーシップ 【書評】『モスバーガー流 結果を出すリーダーの習慣(櫻田 厚)』の感想 2019年10月7日 仕事で最も大切なものは「人柄」である ファーストフード業界でも一線を画すクオリティを提供してくれているモスバーガー。その創業者の甥であり、モスフードサービスの会長兼社長の著書である本書では、リーダーに求められる素質にまつわる話が描かれていま...
書評 書評ビジネスマンにオススメマネジメントリーダーシップ 橋本徹の本『実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた』の感想 勤め人ビジネスマン必読の一冊 2019年9月9日 「実行力」は「結果を出すための仕組みづくり」のスキル この本は、多くの人が知っている大阪府知事、大阪市長を歴任し、大阪都構想住民投票を実施した橋下徹さんの著書。大阪府庁1万人、大阪市役所3万8千人の組織を動かしてきたその手腕の根底には「実行...
書評 書評ビジネスマンにオススメYouTuber共感SNS 【書評】『共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る(ゆうこす)』の感想・まとめ 2019年9月1日 「共感SNS」はインフルエンサー/ブランディングに関心がある人必読の一冊 皆さんはSNSは活用されていますでしょうか?書くいうヤマシタもTwitter、Instagramなど一定のSNSはかじっているのですが、世の中にはSNSを駆使して仕事...